穀粒(こくつぶ)会員のための、創作および出版支援サイト

22121703岸野みさを

2022クリスマスメッセージへ

Merry Christmas・・・2022クリスマスメッセージ

2022.12.17 穀粒記者レポート・『2022クリスマスメッセージー成長する七人の愛しの孫たちへ』投稿者:岸野みさを

あなた達がじいやばあの孫として生まれて、柚香(ゆずか)はもう今年の12月で17歳になります。
最年少の慈(めぐむ)は8月で4歳になりました。海璃(かいり)は5年生、旦(あさひ)4年生、晃(きらり)2年生、麗音(りおん)2年生、結(みのり)1年生で2家族合わせて男児3名、女児4名計7名のあなた達から、じいやばあは大きな喜びと幸せをいっぱいもらいました。ありがとう!

あなた達がもっと小さかった頃の命の輝きを書いてみましたが、覚えていますか?また、どれが誰のことか当てられますか?

▽歩けるようになると、毎朝ポッポの公園(多摩御陵の隣にある公園でハトがいる)にじいと行くのが日課だった。
▽7か月のAは人間起き上がりこぼし?仰向けの状態から腕を横にかぶせて、上半身をよじって、両足を挙げてバランスを取り、上手に寝返りをうって、行きたい方向目指してゴロゴロ転がっていく。
▽ハイハイの前進一歩は新聞を取ろうとしてできた。
▽ハイハイはカエルのようにピョンと跳ねた子は誰?
▽Yのハイハイは上を向いたまま上にずっていった。
▽皆で食事をしていると、まずママのところに這って行き、それからテーブルの下に入り込んでしまい、向こう側に行かれないと毎回泣く。
▽生後3か月のKが聖餐会でキャッキャッしていると、前列のおじさんが(注意しようとして?)振り向いた。するとKは満面ニッコリ微笑み返し。おじさんも思わずニッコリ!
▽パパパパを盛んに言うようになった頃初めてのお祈りは「パーメン」
▽Kは姉の遊びにチョッカイを出すのでダメと言われていた頃のお祈りは「ダーメン」
▽天の父さまというところを「天の王さま」と言ったのは誰?
▽2歳のMのお祈りは「あ」だけ。その後家族全員で「アーメン」と続ける。
▽生まれて8か月目に元気はあるが37.5度の熱とせきがひどく、初めてかん油の儀式を受けた。頭に手を置かれているので何?というようにそれを見上げて頭をグルグル動かし、パパとじいは動く頭に手を乗せて離さず(つまり置いた手も廻っている)儀式を続行。
▽パパの免許証の写真を撮りに一緒に行ったとき「かわいいねぇ、まけてあげるよ」と言っておじさんが700円の料金を600円にしてくれた。
▽クッキーの缶をバンバン叩いて音を出して喜んでいたかと思ったら、今度は自分のオデコにバンバンぶつけて赤くはれ上がってしまった。痛くないの?
▽ミルクを飲んだ後パパが高い高いをしたら、パパの口の中に飲んだミルクがゲボッ!
▽音楽が聞こえるとリズムをとって手足を動かし、音楽が止まると手足もピタリと止まり、再び音楽が始まるとまた動かす。あんたはゼンマイ仕掛けか?
▽もう一人のおばあちゃんが「今電話しました?」「いいえ」「そちらからの電話に出てみると『アッ、アッ、アッ』と言うんです」「ええっ!」まさか、さっきAはママの携帯をいじっていた。しかし、どうやって?ミステリーだ。
▽ソファーの背の中腹によじ登って窓の枠に掴まって、あらら、足の指先で10キログラムの体を支えている。
▽乳母車で大好きな散歩中、犬を遠くから見つけて「ワッワッワッ」と喜ぶ。子犬は振り返ってAを見る。Aも子犬を見ている。そこへ自転車に乗った女の子が来た。またAは手を振りながら「ワッワッワッ」女の子はこっちを見ようともせず、すましてスーと通り過ぎた。
▽一歳の誕生日、一升餅背負いだ。背負ったとたんにドスンと転ぶ。四つん這いになったまま「ワッワッワッ」と真っ赤になって気合を入れている。立ち上がっては転び、転んでは立ち上がり、懸命な格好に周りの全員が「強いぞ!よいしょ!」「よいしょ!」
▽背負い餅をイヤがって泣いて、やろうとしなかった子は誰?
▽初めて多摩動物園に行ったとき最初に見たアフリカ園でキリンとダチョウをじいっと見ていてそこから動こうとしなかった。
▽1歳1か月、人に会うとニコニコして片手を出して握手をする。そして自分の頭をテンテンテン。
▽1歳4か月のYは夜空の星を見つけては「わぁ」と感動し、お散歩の時桜草の咲き乱れているところに行くと足を止めて「わぁ」と目を見張り、カラスが3羽飛んでいるのを指さして「わぁ」とカラスが飛んで行った方向に向かって、おむつのお尻でチョコチョコチョコ。
▽3歳児面白言葉。ぴーくっく、しーしょ、さんくく、ばしっ、しゃあーい、が、いいっしょ、とっちとっち、ぷく、あばん、にぎ、まじゅ、ぼうぼう、かばんわー、はっかー、はあみ、ほこいく、はめたら、あてって、おろ、いーばん、はこべ、にあ・なの・のや(三通りの言い方)
(通訳すると、ピクニック、聖書、三角、ばんそうこう、行ってらっしゃい、くじら、よいしょ、ちょきちょき、コップ、アンパンマン、おにぎり、バス、ぶどう、こんばんわー、サッカー、ハサミ、僕行く、食べたら、開けて、泥、日本、箱舟、ノア)
▽パパから初めてもらった「モルモン書」は「モルモン経」だった。大人の真似をして、マーカーを塗りたくるからだった。
▽「今日どうしておじいちゃん来ないの?」「おじさんが死んだので、そっちへ行った」次の日「今日また、どうしておじいちゃんが来ないの?」「今日もおじさんの処へ行ったから」「おじさん今日も死んだの?」
▽横川町の元本屋さんのあった場所で、じいが「本屋さんつぶれちゃったねえ」と言うと「ペッチャンコになったの?」ときいてきた。
▽「公園に一人で行くと盗まれるよ」と4歳のM「それはね、誘拐というのよ」と2年生の姉。
▽妹が生まれ、初めて抱っこして3歳の兄が言った言葉は「お祈りしよう」。
▽「ジョ、モロニ、チンパン」と福音を語る3歳児。(ジョセフ・スミスは天使モロナイから金版を受け取った、という意味である)
▽イエスさまの手の傷をみて「バンソウコウを貼ればいいよ」と言った。
▽初めてミニアイスを食べたのは10か月頃、ママが取り上げようとしてもしっかり持って離さない。私のものよ。
▽「アッ!いない!」ママの叫び声で帯広のホテルの3階のベランダにいた1歳のKが消えた!とっさに下を見降ろすと、40センチくらい下にある避難用のでっぱりの場所に落ちていた。あゝあゝよかったぁ!神さま~すみません、すみません。助けてくれてありがとうございます!帰りがけにそのことをホテルのおかみにパパが告げるとおかみの顔の血の気がスーッと引いていった。
▽プライマリーの夏祭り猿やしいたけのお面を被ったお兄さんたちの間を捕まらないように駆け抜けるのだが、ばあと一緒に駆け抜けてから大泣き。「お面を取ったら、ホラ人間よ」と言っても泣き止まない。
▽長野のりんご園まで家族でドライブすること約5時間。ようやく着いたりんご園でりんごをもぎ取り食べたはいいがゲーッと全部吐く。今は「それ言わないで!」と本人。
▽幼稚園第1日目泣いて泣き止まなかった、すると先生が年長組の兄を連れてくるとケロッ。
▽手を耳に当てホイッスルを吹きながら、うさぎ跳びをするのが好きだった。
▽粘土遊びで「おおちく(大きく)なあれ、おおちくなあれ」とダンゴを作る。
▽幼稚園の体操競技会で20人中6位。跳び箱、マット、後転、縄跳び、ドッジボール。賞状とトロフィーを受賞。
▽預言者たちの名前だという。ウズラ・タマゴ・ベントウ。デビッド・ゼロ・マッケイ。トースト・エス・モンソン。(申し訳ございません)
▽初めてのサッカー、ルールが分からず園庭にあるキャップを被って一人ポツンと砂遊び。横で男の子たちワーワーとサッカーに興じている。
▽小学校入学式の写真は一番後列の男の子にはさまれている。それでも兄に「幼稚園じゃないのだから、いちいち先生にいいつけに行っちゃダメなんだよ」と言われた。
▽もう一人の妹も小学生になった。廊下で兄に会うとべーと舌をだす。
▽バプテスマが終って迎えに行くとなんとフォントを泳いで来るではないか!
▽断食証会で「今日証する?」と聞くと横から妹が「ダメ!お兄ちゃん断食しなかったよ」
▽家庭の夕べで「ニーファイ、ニーファイ、ヤコブ」と歌うところを「ニーニニ、ニーニニ、ニーニニ」と歌う。(?誰のことか書いてなかった)
▽眉毛を動かせる子、ベロをクルッと回せる子、白目を怖くする子、面白い顔を面白がる。
▽家庭の夕べで四角い迷路をさっさと終了。自分で人面迷路を作り、耳からスタート、鼻で行き止まり、あごの下にゴール。お見事!
▽「命の木」を描くと言って幹を中央に置き、枝を思い切り広げ、その枝に赤い実をいっぱいつけた。「大勢の人たちが食べられるように」と言った。
▽「ママは今でもおばあちゃんに怒られるよ」とママが泣いた。「そんなことないよ、ママはしっかりやっているじゃない」と娘が言った。後日「おばあちゃん、電話でママを泣かしたでしょう」と次女。「仕事のことは分からないけど、仲直りした方がいいんじゃない?家族なんだから」と3年生の長男。申し訳ございません。ばあはひたすら低頭平身。
▽兄が錠剤を呑み込めない様子を妹が姉にチイチイと説明。「口の中に錠剤を入れて水でゴックンと呑み込む」水だけゴックンで錠剤は舌に残る、と。大人も然り。
▽「幼稚園が火事だから行かない」と妹が言うと姉も「行かない」となった。ママが幼稚園にTEL入れると「昨日避難訓練があって、いつもの園長先生(女性)の声ではなく男の先生が『火事です!』とアナウンスしたことが怖かったのでしょうか?」
▽初めてのスキーすぐ滑れるようになり、ストックなしでブレーキかけながら斜面を滑り降りてくる。更に「今度あれやりたい!」とスノボーをやっている若者達を指さす。
▽2011年の「おばあちゃんお誕生日おめでとう」の絵のばあは可愛い女の子。しかし、ケーキカットしようとして、手にしているのは出刃包丁!2012年のバースデーカードのばあの絵は顔にしわがあり、見るからにおばあちゃんの顔だ。一年間の成長の結果なのだ。
▽普段寡黙のYが1100人近くの男女高校生の中でのダンスクイーンになった!別人?いいえ本人です。
▽「お兄ちゃんケンカすると『決闘』しよう、と言うんだよ」「図体がデカクなってしまったのでコワイよね」と私。
▽2年生の作文。質問、ねずみの家族は月に向かって何を思っているのでしょう。答「お月さん、やさしい光をありがとう。また今夜やさしい光をください。ぼくたちはきれいな光をあびて幸せだよ」
▽描いたマンガが面白い。タップ、ユップ、ギップ、コップというキャラクター4人。コップは「水を入れるな」と怒っている。それを見た妹が全部のキャラクターに「ス」を書き込んでタップス、ユップス、ギップス、コップスにして、おまけにコップスにコップで水を入れているのだ。
▽岡谷駅で開通100年SL式典を見た。
D51の迫力と「ボー」という汽笛に集まった老人たちが思わず感動の拍手をしていた。
私も胸がジーンとした。汽笛は過去への郷愁であり、若き日への回想だ。Aとパパと私はホームに立ち、ママとジイは線路わきで見ていた。孫は「ジイッ」「ママ」と呼ぶとどこかのマフラーを被った女性が孫に手を振っている。「あっ、さいたまばぁちゃんだっ」と言い、「さいたまばぁちゃーん」と呼び続けた。パパが「違うよ」と言っても。身に付けているマフラー姿がさいたまばぁちゃんと似ていたのだった。
▽3年生の時は「せみの声夏を知らせに来ましたよ」という俳句で褒められ、4年生の1学期末には「友だちのいいとこ100コ見つけよう」という標語で校内標語コンクール優秀賞を受賞した。

あなた達は確かに神の子です!忘れないでね。あなた達は神の子ら、神の子孫なのです。

  • 7人のお孫さんを愛しておられるじいとばあの姿が目に浮かびます。メッセージありがとうございます。 -- 塚原俊英 2022-12-19 (月) 06:16:00

認証コード(6186)

いただいたコメントは即座に反映されないことがあります。送信後は30分以上お待ちいただいてからご確認ください。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional