穀粒(こくつぶ)会員のための、創作および出版支援サイト

19032301高橋幸夫

穀粒記者レポートトップへ

2019.03.23 穀粒記者レポート・『平成最後のサムエル』投稿者:高橋幸夫

平成最後のサムエル    髙橋幸夫
蛍の光 窓の雪 書(ふみ)読む月日 重ねつつ
思えば いと疾し(とし) この年月(としつき)
レンゲが咲く4月、平成最後の月となりました。なんか学校の卒業式みたいな気分になって「蛍の光」と「仰げば尊し」に浸りました。

画像の説明

1989年に平成となり、4月1日には、昭和時代にはなかった消費税法成立で3%課税がスタート。そして30年後、今年10月に消費税は10%に引き上げられる。1999年(平成11年)府中ワード機関誌サムエル創刊。この年は広島県尾道市から愛媛県今治市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道が全体開通。サムエルも、どこまで続く遥かなるかなたへ山越え谷超え一路邁進。40号は2002年6月、80号は2005年10月、120号は2009年2月、160号は2012年6月、200号は2015年10月、240号は今年2月、そして3月の241号で20周年となり、平成の終わりは242号となった。地震、津波、台風、大雨などで多くの人々が苦難に遭われた平成ではありましたが、サムエルは被災に遭わず無事に皆様のご協力で続けてこられました。でも私もいつ被災に遭うことになるかもと、心得して歩みたいと思います。
2001年(平成13年)8月13日、日本の国旗国歌法が公布・施行(国旗は日章旗とする。国歌は君が代とする)。それまで定められてなかったのですね。来年は日の丸がはためく東京五輪。時代は変遷し増え続けてきた日本の人口も、2005年(平成17年)に1899年の統計開始以来初の自然減となった。2006年(平成18年)には日本の65歳以上の人口率が世界最高、15歳以下の人口率が世界最低に。世界最速で超高齢化社会に突き進む日本、「地域社会全体で超高齢社会を支えていく必要」が唱えられている。さてサムエルも新元号のもとで、どこまで歩み続けられるだろうか。40周年? 後継者が活躍してくださればできるでしょう。私はいつの日か引退となりますが、しばらく感謝・ありがとうの心で務めを果たしていきたい。

府中市マップ
前回「いにしえの武蔵国 府中」を載せました。今回は府中市マップです。

◎面積の大きい主な事業所・施設
1東芝 2NEC 3サントリー 4東京競馬場 5府中刑務所 6郷土の森博物館 7多磨霊園
◎府中ワードは国道20号(甲州街道)沿いにあり、近くに甲州街道を1964年東京オリンピック50km競歩した折り返し地点の記念碑がある。
◎多磨霊園に眠る著名人たち(抜粋)
東郷平八郎 山本五十六 髙橋是清 大平正芳 岡本太郎 岡本かの子 有島武朗 石坂洋次郎 江戸川乱歩 菊地寛 北原白秋 長谷川町子 堀辰雄 三島由紀夫 向田邦子 与謝野晶子 吉川英治 朝永振一郎 新渡戸稲造 徳川夢声
府中市マップで多磨霊園に多くの著名人、皆様のお近くの霊園にも著名人が眠っておられるのでは。歴史散歩、文学散歩に霊園を訪れてみるのもいいですよ。またサムエルだけでなく府中を見学に来てください。霊園ほか名所旧跡をご案内いたしますよ。

画像の説明

  • 多磨霊園には巨星たちが結集しているのですね。最近では長谷川町子氏。この3月で閉館になる青梅市の吉川栄治記念館に行ったことがあります。墓地は多磨霊園だったのですね。 -- 岸野みさを 2019-03-23 (土) 19:33:25
  • 多磨霊園:東郷平八郎と山本五十六、日本の命運をかけて戦いに臨んだお二人のお墓は右と左に並んで他のお墓より大きく堂々たる存在感です。多くの作家も眠っておられ、作品の風景を思い出しながらの文学散歩もまたよし。北原白秋は私の母と同郷の福岡県柳川なのでなんとなく親しみもあります。青梅にある吉沢英治記念館は拝観したことがあります。3月で閉館ですか?えー残念ですね。多磨霊園は桜もたくさん咲き、しだれ桜もすばらしい景観です。名所旧跡巡りに多磨霊園へどうぞお越しください。 -- 高橋幸夫 2019-03-23 (土) 22:34:55

認証コード(9754)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional